ゴルフなブログ!

早朝河川敷、ショートコース、子育て、ラーメンのブログです!

太平洋クラブ 美野里コース@アスリートゴルファーズ選手権

f:id:ktakada0711:20240523095818j:image

アスリートゴルファーズ選手権で

お初のコース 太平洋クラブ 美野里コースへ


f:id:ktakada0711:20240523095802j:image

仕事の調整がこの日しかできないのでこのコースになったんだけど


f:id:ktakada0711:20240523095618j:image

ここ去年

<公式>TOTOジャパンクラシック-日本で唯一の全米女子プロゴルフ公式戦

やったとこなのね(汗)


f:id:ktakada0711:20240523095639j:image

恐ろしく整備されたコース、グリーンなんてスピンでは止まらんくらいのコンパクション

しかも、ブラックティからって・・・し、しまった練習ラウンドしないと駄目なやつや


f:id:ktakada0711:20240523095632j:image

同伴者は

・埼玉のトップアマ

・どっかのクラブチャンピオンの人

・競技好きなおじさん

 

ということで今年2回目の競技も90叩きました~

OUTとINともに共通するのは

上がり3ホールでスコアを意識して大叩きするという弱メンタルということ

カットが85くらいだと想定していたので、いけると思ったら緩んだのでしょう(笑)

 

あとは、初めてのコースなのでガンガン攻めないで、手前からの戦略だったので

ショートゲームに頼る作戦でしたがグリーン回りでやらかしました。

グリーン回りの芝が、やったことないくらいの芝付きでぎっしり

しかも初夏なので根が強く30~40yくらいでもヘッドが抜けないっす。

判断誤ると下くぐるし。。。

 

むずかった><;

後半のInの上がり3ホールで気づいたのは

トウに当てて「ポッコン」でうつとボールもとまるし

ヘッドも抜けること。。。時すでに遅し

 

でも、グリーンは一定したスピードで思ったとこに打ちだすことがしやすかったので

バーディ3つとれた感じです。

 

コースを知らない、判断ミスによる大叩きが多かったので

たぶん、次でたら予選は通るでしょw

 

あと、埼玉のトップアマさんは

数年前にミッドパブ選で

東日本地区決勝を下館GCで優勝していて

シード持っている方なので

下館の攻略を教えてもらったり

結構勉強になりました。

 

競技って楽しいかも!